八百材舎1月17日1 分アロマの森:月桂樹の蒸留蒸留(アロマ・精油など)用の資源を森で育てながら、実際に蒸留体験をする「アロマの森」プログラムのワークショップを行います。 今回は、月桂樹を使った蒸留体験と、みんなで育てている「クロモジの森」の環境整備(木の除伐・獣除け用柵づくりなど)を体験します。...
八百材舎2021年11月9日1 分黒文字麦酒、一般販売始まりました!『八百材舎BASE』を運営する「丹波篠山の森の恵みプロジェクト」が開発した素敵な商品が完成し、このたび一般販売されることになりました! その名も「黒文字麦酒(クロモジビール)」。 日本固有のハーブとも言われる「クロモジ」。...
八百材舎2021年11月8日2 分染色の森:イガグリの草木染め草木染めの資源を森で育てながら、実際に染物体験をする「染色の森」プログラムのワークショップ第3回目です。 今回は、いがぐりを使った染色体験と、染めに使える果樹の植樹を体験していただきます。 里山の気持ちいい空気の中で、自然をたっぷりと感じられるプログラムです。秋の丹波篠山の...
八百材舎2021年9月6日2 分染色の森:コブナグサの草木染め草木染めの資源を森で育てながら、実際に染物体験をする「染色の森」プログラム。 今回前半は、森のお手入れを少し行いながら、染物の原料となるコブナグサを収穫します。 そして、後半はコブナグサで草木染め体験。 講師は、丹波篠山で「けせら工房」の屋号で活動されている松岡茉莉花さんで...
八百材舎2021年6月21日2 分染色の森:藍の草木染め※7/10(土)予定のプログラムは、天候不良が予測されるため、8/7(土)に変更となりました。 染色の資源を森で育てながら、実際に染物体験をする「染色の森」プログラム。 今回前半は森を散策し、後半は藍の草木染め体験。 講師は、丹波篠山で「けせら工房」の屋号で活動されている松...
八百材舎2021年5月17日2 分アウトドアの森:ロッククライミングと森づくり※雨天によるコンディション不良のため、予定日を6/19(土)に延期しました! 八百材舎BASEの山頂付近にそびえ立つ大きな岩場。 今回はその岩場でロッククライミングを楽しみながら、山林でアウトドアフィールドをみんなでつくるプログラムです。...
八百材舎2021年4月29日2 分染色の森:種まきと春の雑草で染物体験染色の資源を森で育てながら、実際に染物体験をする「染色の森」プログラム。 今回前半は、森を散策しつつ、染物の原料となるマリーゴールドや紅花などの種を撒いていきます。 そして、後半は春の雑草を摘んでの染物体験。 講師は、丹波篠山で「けせら工房」の屋号で活動されている松岡茉莉花...
八百材舎2021年4月11日2 分「ロッククライミング体験」プログラム(2021年度)ロッククライミング体験@八百材舎BASE、ついにプログラムの内容が決定しました! BASEの山頂にある大きな岩場を使ってのクライミング、みんなで整備をしながら楽しみます♪ このプログラムでは、単にクライミングを楽しむだけでなく、そのフィールドを提供してくれている山林をきれい...
八百材舎2021年4月8日2 分「アロマ(クロモジ )の森」プログラム(2021年度)里山の植物で「アロマ体験」@八百材舎BASE、ついにプログラムの内容が決定しました! アロマの体験を楽しみながら、森づくりやクラフトなども楽しめる贅沢な内容になっていますよ♪ このプログラムでは、参加者みんなで「クロモジの森づくり」を目指します。...
八百材舎2021年4月3日2 分「染色の森」プログラム(2021年度)里山の植物で「草木染め」@八百材舎BASE、ついにプログラムの内容が決定しました! 草木染めを楽しみながら、森づくりも一緒に行います。 まずは里山の状況をみんなで観察して、「色のマップ」をつくります。 そのマップをもとに、いろんな植物を植えたりタネを撒いたりして、「染色の森...
八百材舎2020年10月6日1 分篠山産の芳香蒸留水、販売してます!篠山産のヤマザクラとクロモジ 。 八百材舎が「かおりと」さんに、商材提供させてもらっている木々たち。 このたび、芳香蒸留水として「黒豆の館(丹波篠山市下板井)」にて販売されることになりました! 篠山の新しいお土産として、ぜひ手に取ってみてくださいね! 【黒豆の館】...
八百材舎2020年8月13日1 分オリジナル手ぬぐい、できました!森の学び舎手ぬぐいができました! 「普段使いの森」をコンセプトに誰でも参加できる森づくりや森での遊びのイベントを開催している「森の学び舎」にて、手ぬぐいを作成しました。 収益は森づくりの活動費として大切に使わせていただきます!あなたもこの手ぬぐいで、森づくりの活動に参加して...
八百材舎2020年7月7日1 分「サービス合戦」に参加します!7/10‐12 丹波篠山市のサービス合戦に参加します! 期間中八百材舎の商品が2割引きでお買い求めいただけます。 かなりお得ですので、ぜひ遊びに来てください!! *かおりと芳香蒸留水(八百材舎が提供する丹波篠山産材を使用しています) 篠山のやまざくら 2000円/本...
八百材舎2020年6月5日1 分山桜の香り。八百材舎が提供させていただいた「山桜」が、 かおりと-kaorito- さんの芳香蒸留水になりました! 全国的にも珍しい「山桜」の蒸留水、ほのかに甘く香ります。 ぜひお試しください! https://kaorito.shop/?pid=151421264
八百材舎2020年2月13日1 分森につなぐ1ピースに参加!Natural Backyard さんが進められている、「森につなぐ1ピース」活動。 いわば、「篠山版ウッドスタート 」的な取り組みが始まりました。 八百材舎もお声掛けいただき、地域材の提供を通じて協力させていただくことに。 農産物だけでなく、林産物も篠山の特産になったらいいな。
八百材舎2020年1月30日2 分森の学び舎、年始めのお披露目会!1/26に開催しました「森の学び舎 お披露目会」は無事に終了しました。 雨予報でしたが、晴れ女晴れ男が多かったのか、見事にお披露目会日和となりました。 今回は大地の種さんをお呼びしての森の演奏会、写真展、森歩き、ポトフと羽釜ご飯(+ラーメンや原木シイタケや焼き芋や焼きマシュ...
八百材舎2020年1月30日1 分森の学び舎、しいたけの菌うち!前回の森のお披露目会、無事終えることができました。 終わって間もないですが、次の学び舎が迫ってきておりますので、お知らせいたします!! 今年度最後の森の学び舎は、しいたけの菌うちです🍄 菌を打ってから食べられるようになるまで1年ほどかかりますが、待ち遠しい時間も含めてきっ...
八百材舎2019年11月19日1 分丹波の里山・木材活用を見学するツアー「丹波の里山づくり推進事業」では、丹波地域の里山づくりと木材活用の現場を見学するツアーを開催します。普段は見学できないような、木材の市場や木の駅などを周遊するバスツアー。 この金額で、しかも三ノ宮からの送迎もあります!ぜひご参加ください!! *...
八百材舎2019年11月1日1 分丹波篠山森づくりフォーラムのお知らせ「丹波の里山づくり推進事業」では、昨年より丹波の里山づくりを推進することを目的にした、フォーラムもおこなう予定です。 全員参加型のフォーラムですので、ぜひご参加くださいね! * 11/30(土)13:00-16:00『丹波の森を未来につなぐフォーラム』 * 参加費:無料 *...
八百材舎2019年10月1日1 分薪のセール!始めました!!八百材舎で一束500円にて販売させていただいてる薪ですが、なんと! 12月25日まで350円にてご提供させていただくことになりましたー!! (八百材舎までお引き取りに来られる方に限定します) お得なロングラン・セールとなっていますので、ぜひこれからの季節にお買い求めくださいね!